自社の経営分析をしょうましょう②~言葉の意味~

友だち追加

前述の「繋がり」を理解するために、各項目の意味を最低限抑えておかなければなりません。

この、意味合いと性質を把握すれば、繋がりが理解できます。

 

まずはおさらいですが、B/SとP/Lで「どうお金を集め」「何にお金を使い」「幾ら儲けたか」の行動内訳を表しています。

更に、財務CSで「どうお金を集め」投資CSで何にお金を使い」営業CSで「幾ら儲けたか」を内訳で表しています。

 

表の意味はわかったので、その「内訳とは」を単語から理解する必要がありますね、大まかに各項目の説明をします。

 

貸借対照表

B/Sの左にある資産の種類は3種類…①流動資産②固定資産③繰延資産

①流動資産→現金化できるもの。流動資産が多いと支払い能力があるということ。

・当座資産…現金、預金、売上債権(受取手形、売掛金)、有価証券

・たな卸資産…商品、製品、仕掛品などの在庫

・その他流動資産…前払費用、短期貸付金、未収金

②固定資産→売却しないと現金化できないもの

・有形固定資産…建物、機械装置、車両工具、器具備品、土地

・無形固定資産…特許権、借地権、商標権、のれん

・投資その他資産…投資有価証券、子会社、関連会社株式、長期貸付金

③繰延資産→支払い済か支払いが確定していて、費用計上するために資産と記載があるが財産的な価値はない

・株式交付費、社債発行費、創立費、開業費、開発費など

 

負債の種類は2種類…①流動負債②固定負債

①流動負債→1年以内に支払わなければいけないもの

・支払手形、買掛金、短期借入金、未払金

②固定負債→長期の借入金

・社債、長期借入金、退職給与引当金など

 

純資産の部、株主資本の種類は3種類

①資本金

②資本剰余金

③利益剰余金


損益計算書

損益計算書(P/L)の利益の種類は5種類

①売上総利益(粗利)

②営業利益(本業の儲け)

③経常利益会社の正常な収益力)

④税引前当期純利益

⑤当期純利益(最終利益)

 


販売費及び一般管理費(販管費)

 

販売費

勘定科目 内容例
給与手当 営業部門の人件費
法定福利費 給与手当に伴う、社会保険料
販売手数料 販売に用いる決済システムの手数料
広告宣伝費 ウェブメディアへのニュースリリース掲載、CM広告
旅費交通費 営業部門の移動交通費

管理費

勘定科目 内容例
給与手当 経理など管理部門の人件費
法定福利費 給与手当に伴う、社会保険料
採用費 人材紹介業者へ支払う採用フィー
通信費 社内ネットワークの通信代、電話代
消耗品費 コピー用紙、ペンなど日常消耗品

キャッシュフロー計算書

営業CS

事業の販売や仕入れ、製造活動などから生じた現金の現実的な流れ。

投資CS

工場建設や設備導入などの設備投資、子会社への投資、株式持ち合いなどの投資に係る現金の動きを表す。

財務CS

金融機関からの長短期資金の借入や返済、社債発行による資金調達、増資による資本金の増加など、会社の資金調達や返済などを表す。

 

直接法と関節法とは

2つの違いは営業CSのみ、投資CSと財務CSは完全一致します。直接法は実際の現金の動きに対して1つづつ流れを積み上げます。伝票1つずつ積み上げるのは大変なので、B/SとP/Lから反映して作るものが関節法です。

 

 

LINE公式アカウントご登録お願い致します。

QRコードで追加する

URLで追加する


最新記事へ